忍者ブログ
バサラブックス -本・古本・買取り・マンガ・出張買取・サブカル・吉祥寺-
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【イベント】
初めに告知をば。繰り返しですが。

11/11(日)に「コミックビーム」編集長 奥村勝彦氏 講演会
を行います。まだ席も若干余裕がありますので、
「マンガ」を熱く体験したい方はぜひどうぞ。


【マンガ】
花輪和一初期作品集、10/25発売(青林工藝舎)
252-8.jpg









花輪先生情報ですよ。
長らく入手困難だった著者の初期作品を厳選、デビューから70年代半ばまでの“因業耽美路線”作品を中心に、初収録、未発表作品も加えた上一挙収録!伊藤彦造直系の過剰な描き込みで展開される、救いのない因業話の裏にあるユーモアには意外な解毒効果が。原稿所在不明のため惜しくも単行本未収録となっていた作品もまとめてお蔵出し。初版限定仕様、単行本初収録「日本妖怪おどろ草子」二色ページ完全再現!

アマゾンで買うのも結構ですが、タコシェにはサイン本が入荷中らしいので、
興味ある方は、そちらでお求め下さい。
サイン本でなくても、タコシェでお買い求め下さい。


【地域・マンガ】
楳図かずおさん宅めぐり住民が提訴 赤白塗装の差し止め求める

odd_houses71.jpg







やれ「騒音」や「景観」ですか。
訴える方も、訴えられる方も元気があっていいですね。

【雑記】
高寺彰彦のことを明日書きます。
久しぶりにバチコーンときました。
PR
【雑記】
今日は告知とご連絡。
サクッと、シレッと、ペロッとね。

【イベント】

おかげさまで、定員に達しましたので、ご予約打ち切らせて頂きました。
11/11(日) コミックビーム編集長 奥村勝彦氏 講演会

日時:11/11(日)19時~21時 (開場は18時30分です。)

場所:武蔵野公会堂2F 第一会議室

内容:【前半】
今回は50分間ごとに時間を区切りまして、最初の50分間は
コミックビーム編集長である奥村勝彦さんにマンガの編集について
マンガ家さんとの打ち合せの仕方など、奥村さん流のマンガ編集術と
奥村さんにしか出来ない話をして頂こうと思っております。

【後半】
10分間の休憩を挟んでの、残り50分間は参加者の方々に
マンガ作りにおける疑問や普段聞けないマンガに関する事を
奥村さんに質問して頂き質疑応答形式で行う予定です。


対象者:マンガの編集者になりたい方、マンガ家を目指している方
コミックビームが好きな方、奥村編集長のファンの方

参加条件:学生500円、一般700円の参加券を、
バサラブックス店頭にて販売しております予めご購入下さい。
25名様限定です。

メールでの仮予約の際は奥村さんに質問したい事を必ずご記入下さい。

※チケットの仮予約も承ります。
メール(basara-books■nifty.com ■を@に変換してください)か、
店頭にて承ります。予約はあくまで仮ですので、お早めにチケットを購入下さい。

※店頭でのチケットの販売状況により、
ご連絡の上、仮予約を取り消させて頂く事も御座います。
ご了承下さい。

※チケットの販売及び、予約、ご質問等にお返事出来るのは、13時~23時半の間です。
また、定休の月曜日はお返事出来ません。ご了承下さい。

20070629-361480-1-N.jpg
ゲンコしたら、
顔が溶けたよ。









2645e0cd.gif
温泉行ったら、
元気になったよ。








←左の告知欄をいじったよ。
【ご連絡】
本日の昼本市に関するご連絡。

自分を「犠牲」にしてまで参加して頂いた方やお店さん、
遠くまで、来てくださった方、
時間を割いてまで、宣伝して頂いた方、
ありがとうございました。
楽しんで頂けましたら、幸いです。

いまいち興に入らない方は、宜しかったら、
メールにてご意見お聞かせ下さい。
次回までには、出来る限り、改善いたしますので、
よろしくお願いします。

開催時間延長の件や、
本以外のモノを売る事も考えております。

今日はお店の中が、忙しすぎたので、
後日きちんと、情報を更新します。
取り急ぎ失礼しました。

【雑記】
自分が出品した本は、全て肉とビールとなり、腹の奥に消えましたとさ。
それから、腹から、それらがどうなったかって。
それを語るのは野暮というものですぜ。

グビビィ、ブボッ、プリッ
【お知らせ】
いよいよ今日《9/16(日)》です。
第3回昼本市。

-------------------------------------------

昼本市

古本を中心としたフリマと、飲食の屋台が出ます。


■日時

9月16日(日)11時~16時 ※雨天の場合、古本部門のみ中止です。

■会場

西荻窪駅南口柳小路通り飲食街(駅より徒歩30秒)

牛丼の「松屋」の奥の小路です。

■参加店舗

飲食店

コパンダ」「ハンサム食堂」「インド料理ミルチ」等々。

古本屋

音羽館のAさん」、「にわとり文庫」、「すうさい堂」、「『わめぞ』より武藤良子さん」

「バサラブックス」等々


天気も「曇りのち晴れ」だそうです。
遅く起きた休日は、
酒と肉と古本の
「昼本市」へどうぞ。

元気があったら、
古本とアンティークと猫と喫茶店の街、
「西荻窪」探索もどうぞ。

【日記】
きょうは、おともだちととっくみ合ってあそびました。
みみがさけて、まっ赤なちがでました。
かえりみち、ぎゅうどんをたべました。

はやくねむりたいです。
      前のページ HOME      次のページ      
ツイッター
告知欄

①特に以下の本は販売金額の3~5割で買い取ります。
※詳しい価格が知りたい方はお手数ですがお電話下さい。
※出張買取も承ります。
0422-47-3764(担当)内野

月曜定休(月曜祝日の際は、翌火曜日がお休みです。)

営業時間

平日13:00~23:30

土日祝12:00~23:30

※レジ中は電話に出る事が出来ない場合もございます。

マンガ・・・安部慎一、天久聖一、五十嵐大介、いましろたかし、上村一夫、菅野修、逆柱いみり、杉浦茂、鈴木翁二、鈴木漁生、滝田ゆう、タナカカツキ、谷岡ヤスジ、つげ忠男、つげ義春、東陽片岡、西岡兄妹、根本敬、杉作J太郎、花輪和一、早見純、ふくしま政美、漫画太郎、宮谷一彦、佐々木マキ

・また、以下の本は販売金額の3~5割目安で買い取ります。

単行本・・・みすず書房、法政大学出版などの現代思想、海外文学、近現代日本文学、モダン古書周辺。

芸術・・・絶版写真集、モンド・電子音楽関係、映画に関する単行本

文庫本・・・福武文庫、河出文庫、講談社文芸文庫、ちくま文庫、中公文庫、ちくま学芸文庫、平凡社ライブラリー※品切文庫は特に高額買取

以上、長々と失礼しました。
店舗情報
693b8621.gif




180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目-5-2 吉祥寺サウスビル101 TEL:0422-47-3764 営業時間 13:00-23:30 月曜日定休(月曜日が祝日の際は、翌火曜日がお休みになります。)
※接客中の場合、直ぐに電話に、出られないことがございます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[01/02 スーパーコピーウブロ時計]
[12/18 腕時計 スーパーコピー 口コミ 時計]
[12/06 ガガミラノ スーパーコピー 口コミ ランキング]
[12/06 スーパーコピー プラダ サフィアーノ]
[12/06 スーパーコピー ロレックス デイトナ 偽物]
バーコード
その他

個人情報の取扱いについて

特定商取引法に基づく表記

東京都公安委員会許可第308920606496号

Copyright(c) 2007 BASARA BOOKS. All Rights Reserved.

点取り占い
駄菓子屋みたいな古本屋を目指してます。
点取り占いブログパーツ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]