バサラブックス -本・古本・買取り・マンガ・出張買取・サブカル・吉祥寺-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【イベント】
2008年11月20日(木)、トークセッション「本のあつまるところ」が行われます。
JR川口駅前の公共文化施設「メディアセブ ン」で開かれるこの連続トークセッションでは、
都築響一さんや幅允孝さん(BACH代表・ブックディレクター)、江口宏志さん(「ユトレヒト」代表)
らを迎 え、本のあつまる場所の魅力について考えていきます。
「本のあつまるところ」
本のあつまるところには、一冊の本とはまたちがう、場所そのものがもたらす不思議な魅力が醸し出されます。トークセッション「本のあつまるところ」では、 そんな魅力に取り憑かれた人、その魅力をつくりだす人、新しい魅力を見出そうとする人とともに、本のあつまる〈ところ〉について考えます。図書館の上にあ るメディアセブンで、本をあつめることやそのための場所をつくるといった活動をされている魅力的なゲストとともに、みなさまのお越しをお待ちしています。
【イベント】
2008年11月15日(土)~2009年1月25日(日)
うらわ美術館にて
『氾濫するイメージ―反芸術以後の印刷メディアと美術1960's-70's』
出品作家
赤瀬川原平 (オブジェ・ポスター・原画)
粟津潔 (ポスター・装丁・版画)
宇野亜喜良 (ポスター・装丁)
木村恒久 (フォト・モンタージュ・原画)
タイガー立石 (絵画・版画・原画)
横尾忠則 (ポスター・装丁・絵画・原画)
中村宏 (ポスター・装丁・絵画・原画)
つげ義春 (ねじ式)
ギャラリートーク開催日程
11/23(日)、12/7(日)・21(日)、2009.1/11(日)・25(日)各回14:00~
バサラブックスせきね
2008年11月20日(木)、トークセッション「本のあつまるところ」が行われます。
JR川口駅前の公共文化施設「メディアセブ ン」で開かれるこの連続トークセッションでは、
都築響一さんや幅允孝さん(BACH代表・ブックディレクター)、江口宏志さん(「ユトレヒト」代表)
らを迎 え、本のあつまる場所の魅力について考えていきます。
「本のあつまるところ」
本のあつまるところには、一冊の本とはまたちがう、場所そのものがもたらす不思議な魅力が醸し出されます。トークセッション「本のあつまるところ」では、 そんな魅力に取り憑かれた人、その魅力をつくりだす人、新しい魅力を見出そうとする人とともに、本のあつまる〈ところ〉について考えます。図書館の上にあ るメディアセブンで、本をあつめることやそのための場所をつくるといった活動をされている魅力的なゲストとともに、みなさまのお越しをお待ちしています。
【イベント】
2008年11月15日(土)~2009年1月25日(日)
うらわ美術館にて
『氾濫するイメージ―反芸術以後の印刷メディアと美術1960's-70's』
出品作家
赤瀬川原平 (オブジェ・ポスター・原画)
粟津潔 (ポスター・装丁・版画)
宇野亜喜良 (ポスター・装丁)
木村恒久 (フォト・モンタージュ・原画)
タイガー立石 (絵画・版画・原画)
横尾忠則 (ポスター・装丁・絵画・原画)
中村宏 (ポスター・装丁・絵画・原画)
つげ義春 (ねじ式)
ギャラリートーク開催日程
11/23(日)、12/7(日)・21(日)、2009.1/11(日)・25(日)各回14:00~
氾濫するイメージ―反芸術以後の印刷メディアと美術1960's-70's
11月15日(土)~2009年1月25日(日)
うらわ美術館 ギャラリーA・B・C
10:00~17:00(入場は~16:30)
※土・日のみ~20:00(入場は~19:30)
休館日
月曜(祝日の場合翌日)、年末年始
観覧料
一般500円/大高生300円/中小生150円
※リピーター割引あり
うらわ美術館
〒330-0062 さいたま市浦和区仲町2-5-1 浦和センチュリーシティ3F
TEL.048-827-3215
http://www.uam.urawa.saitama.jp
バサラブックスせきね
PR
【イベント】
11月2日(日)に神保町の東京堂書店で
坪内 祐三 氏 講演会『本の恩師たち』が行われます。
11月2日(日)はもう一つ中野のタコシェで
杉作J太郎先生が「恋と股間」(よりみちパン!セ)発売記念の
半日店長を行うようです。
ちなみに杉作J太郎先生の「恋と股間」は
当店でもサイン本を販売いたします。
【入荷情報】
舞踏会へ向かう三人の農夫 リチャード・パワーズ
ニーチェは、今日? (ちくま学芸文庫) ジャック デリダ、J.=フランソワ リオタール、
ジル ドゥルーズ、 ピエール クロソウスキー
ニーチェ (ちくま学芸文庫) ジル ドゥルーズ
ニーチェと悪循環 (ちくま学芸文庫) ピエール・クロソウスキー
が入荷しました。
11月2日(日)に神保町の東京堂書店で
坪内 祐三 氏 講演会『本の恩師たち』が行われます。
11月2日(日)はもう一つ中野のタコシェで
杉作J太郎先生が「恋と股間」(よりみちパン!セ)発売記念の
半日店長を行うようです。
ちなみに杉作J太郎先生の「恋と股間」は
当店でもサイン本を販売いたします。
【入荷情報】
舞踏会へ向かう三人の農夫 リチャード・パワーズ
ニーチェは、今日? (ちくま学芸文庫) ジャック デリダ、J.=フランソワ リオタール、
ジル ドゥルーズ、 ピエール クロソウスキー
ニーチェ (ちくま学芸文庫) ジル ドゥルーズ
ニーチェと悪循環 (ちくま学芸文庫) ピエール・クロソウスキー
が入荷しました。
【お知らせ】
今日から世界のサブカルチャー展が店内にて開催されております。
本日最初のお客様が牛来美穂さんの絵をご購入されました。
真珠子さんのマンガとぴろぴとさんのDVDも売れております。
【雑記】
自分は先の目標はあまり決めたりしない方なのですが、
オーナー福井と話し合った結果、新垣結衣さんが来店するぐらいの
素晴らしい古本屋を目標にしました。がんばります。
せきね
今日から世界のサブカルチャー展が店内にて開催されております。
本日最初のお客様が牛来美穂さんの絵をご購入されました。
真珠子さんのマンガとぴろぴとさんのDVDも売れております。
【雑記】
自分は先の目標はあまり決めたりしない方なのですが、
オーナー福井と話し合った結果、新垣結衣さんが来店するぐらいの
素晴らしい古本屋を目標にしました。がんばります。
せきね
■「めばえ」
「世界のサブカルチャー」で紹介したアーティストの自費制作物フェア
+グループ展(ぴろぴと、真珠子、牛来美穂)
開催日時:10月7日(火)~11月3日(日)
13:00-23:30 月曜日定休(月曜日が祝日の際は、翌火曜日がお休みになります)
場所:バサラブックス
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-5-13
TEL:0422-47-3764
内容:「世界のサブカルチャー」で掲載したミニコミを中心にさまざまな自主制作品の販売と、
屋根裏氏監修による、真珠子さん、ぴろぴとさん、牛来美穂さんのグループ展。
観る人の感性だかナンダカが“めばえ”るような展示。
会期中には、絵画だけでなく、各作家のDVD作品、ミニコミ、ポストカード、
エコバッグなどのオリジナルグッズも、併せて販売も致します。
---------------------------------------------------
5坪程の狭い古本屋の、さらにその中の限られたスペースで行う展示会。
商品量的に物足りないとも思いますが、「感受性に運命をもたらす」ような
驚きや刺激で一杯のイベントを目指します。
ネットカルチャー圏と、アナログ要素の強い中央線カルチャー圏との邂逅により、
新しい文化が“めばえ”るきっかけになるイベントになれば幸いです。
※イベントに関するご質問はお手数ですが、メールもしくは、
火~日曜日の13時~23時30分までの間で、
お電話にてお問い合わせ下さい。
※イベント開催中は世界のサブカルチャーにのっているようなマンガ
もしくは音楽や映画に関する本の強化買い取りを致します。
詳しい買い取り価格については、お電話もしくはメールでお問い合わせ下さい。
「世界のサブカルチャー」で紹介したアーティストの自費制作物フェア
+グループ展(ぴろぴと、真珠子、牛来美穂)
開催日時:10月7日(火)~11月3日(日)
13:00-23:30 月曜日定休(月曜日が祝日の際は、翌火曜日がお休みになります)
場所:バサラブックス
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-5-13
TEL:0422-47-3764
内容:「世界のサブカルチャー」で掲載したミニコミを中心にさまざまな自主制作品の販売と、
屋根裏氏監修による、真珠子さん、ぴろぴとさん、牛来美穂さんのグループ展。
観る人の感性だかナンダカが“めばえ”るような展示。
会期中には、絵画だけでなく、各作家のDVD作品、ミニコミ、ポストカード、
エコバッグなどのオリジナルグッズも、併せて販売も致します。
---------------------------------------------------
5坪程の狭い古本屋の、さらにその中の限られたスペースで行う展示会。
商品量的に物足りないとも思いますが、「感受性に運命をもたらす」ような
驚きや刺激で一杯のイベントを目指します。
ネットカルチャー圏と、アナログ要素の強い中央線カルチャー圏との邂逅により、
新しい文化が“めばえ”るきっかけになるイベントになれば幸いです。
※イベントに関するご質問はお手数ですが、メールもしくは、
火~日曜日の13時~23時30分までの間で、
お電話にてお問い合わせ下さい。
※イベント開催中は世界のサブカルチャーにのっているようなマンガ
もしくは音楽や映画に関する本の強化買い取りを致します。
詳しい買い取り価格については、お電話もしくはメールでお問い合わせ下さい。
告知欄
①特に以下の本は販売金額の3~5割で買い取ります。
※詳しい価格が知りたい方はお手数ですがお電話下さい。
※出張買取も承ります。
0422-47-3764(担当)内野
月曜定休(月曜祝日の際は、翌火曜日がお休みです。)
営業時間
平日13:00~23:30
土日祝12:00~23:30
※レジ中は電話に出る事が出来ない場合もございます。
マンガ・・・安部慎一、天久聖一、五十嵐大介、いましろたかし、上村一夫、菅野修、逆柱いみり、杉浦茂、鈴木翁二、鈴木漁生、滝田ゆう、タナカカツキ、谷岡ヤスジ、つげ忠男、つげ義春、東陽片岡、西岡兄妹、根本敬、杉作J太郎、花輪和一、早見純、ふくしま政美、漫画太郎、宮谷一彦、佐々木マキ
・また、以下の本は販売金額の3~5割目安で買い取ります。
単行本・・・みすず書房、法政大学出版などの現代思想、海外文学、近現代日本文学、モダン古書周辺。
芸術・・・絶版写真集、モンド・電子音楽関係、映画に関する単行本
文庫本・・・福武文庫、河出文庫、講談社文芸文庫、ちくま文庫、中公文庫、ちくま学芸文庫、平凡社ライブラリー※品切文庫は特に高額買取
以上、長々と失礼しました。
店舗情報
180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目-5-2 吉祥寺サウスビル101 TEL:0422-47-3764 営業時間 13:00-23:30 月曜日定休(月曜日が祝日の際は、翌火曜日がお休みになります。)
※接客中の場合、直ぐに電話に、出られないことがございます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
最新CM
[01/02 スーパーコピーウブロ時計]
[12/18 腕時計 スーパーコピー 口コミ 時計]
[12/06 ガガミラノ スーパーコピー 口コミ ランキング]
[12/06 スーパーコピー プラダ サフィアーノ]
[12/06 スーパーコピー ロレックス デイトナ 偽物]
その他
東京都公安委員会許可第308920606496号
Copyright(c) 2007 BASARA BOOKS. All Rights Reserved.
アクセス解析